ようこそ!
- 2022/01/01(土) 01:01:01
★この【BIM資料館】は、日本普及センターの中に移動します。
ここは、Revitをメインとした【BIM資料館】です。
何か困ったときに、ここにくればなんとかなる!
というBIMソリューションサイトを目指します。
リクエストがあればコメントして頂ければと思います。
・全記事一覧
・☆マークの記事は【BIM炎の会】のメンバー専用
・参加費無料のLINEグループ【美夢(BIM)会】
それでは、素晴らしきBIM(美夢)の世界にご案内します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株式会社ヤマガタ設計
代表取締役 山形雄次郎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ファイルをアップグレードするとフリーズする
- 2021/05/15(土) 18:18:04
この問題の解決方法は以下です。
Knowledge Network:下位バージョンのプロジェクトやファミリをアップグレードするとその後フリーズしてしまう
(独り言)
私もこの問題で困っていました。。。
意匠と構造(5)
- 2021/05/12(水) 06:50:40
意匠と構造(4)
- 2021/05/11(火) 15:42:49
意匠壁と構造壁、意匠柱と構造柱を図のように配置してみます。
いずれもマテリアルはカテゴリ別にしています。
詳細レベルが簡略のときは、意匠壁-構造柱以外の組み合わせでは包絡します。
詳細レベルが標準また詳細のときは、意匠柱関係のみが包絡し、構造壁-構造柱は壁が優先されます。
マテリアルを全て同じにしてみます。
詳細レベルが簡略のとき。
詳細レベルが標準また詳細のとき。
構造壁-構造柱は、マテリアルが両方ともカテゴリ別では包絡しませんでしたが、両方とも同じマテリアルにすると包絡されます。
整理すると以下のような振る舞いになります。
・意匠柱はいずれの場合も壁と包絡する。
・意匠壁×構造柱はいずれの場合も包絡しない。
・包絡しなかった場合、マテリアルが同じであれば、
<修正>タブの<ジオメトリを結合>で包絡する。
(独り言)
Revitの振る舞いはなかなか理解しにくい。。。
意匠と構造(3)
- 2021/05/10(月) 15:22:50